協会からのお知らせ

ミッション

⽇本量⼦コンピューティング協会は、量⼦コンピューティング技術の普及と発展をリードし、⽇本の産業や学術界における⾰新的な成⻑を促進することを使命とします。我々は、量⼦コンピューティングの可能性を広く認知し、研究、産業応⽤、国際交流、教育などの活動を通じて、⽇本がグローバルな量⼦コンピューティング技術のリーダーとなることを⽬指します。

量⼦コンピューティング技術の普及と啓蒙

 量⼦コンピューティングの基本概念や可能性を広く⼀般の⼈々に啓蒙し、産業界や学術界、⼀般社会に量⼦コンピューティングの重要性を理解してもらうことを⽬標とします。

量⼦コンピューティング技術の研究⽀援

 ⽇本国内の量⼦コンピューティングに関連する研究者や企業の⽀援を⾏い、研究成果の共有や新たな研究プロジェクトの推進を促進します。

産業界との連携と実用化

 産業界と緊密な連携を図り、量子コンピューティング技術の産業応用を推進します。産業界のニーズに合った研究や技術開発を支援し、量子コンピューティングの実用化に向けた一歩を踏み出します。

国際的な連携と交流

 国際的な量子コンピューティングコミュニティとの連携を強化し、最新の技術動向や知識の共有を通じて日本の量子コンピューティング技術の発展を国際的なレベルでリードします。

量子コンピューティング人材の育成

 学生や若手研究者を対象とした量子コンピューティング技術の教育プログラムを提供し、次世代のリーダーや専門家を育成します。量子コンピューティング技術に関する人材の不足に対処し、日本の人材育成に貢献します。

代表理事・顧問のご紹介

⾼野 秀隆

Hidetaka Takano

⾼野 秀隆

代表理事

当協会は、量⼦コンピューティングの分野において、⽇本の研究者、エンジニア、ビジネスパートナーが協⼒し合い、⾰新的なテクノロジーやアプリケーションの開発を進めることを使命としています。これは、現代の科学技術における最も刺激的で未知の領域の⼀つであり、私たちは世界的なリーダーシップを⽬指して邁進しています。

佐藤 貴彦

Takahiko Satoh

佐藤 貴彦

顧問・慶應義塾⼤学 理⼯学部 情報⼯学科 准教授

博⼠(情報理⼯学)、専⾨は量⼦コンピュータ・量⼦インターネット・量⼦⼈材育成。

量⼦コンピュータの性能改善のため、量⼦アルゴリズムの設計や量⼦コンパイラの開発、パルスレベルでのゲート設計など抽象領域から物理層まで幅広いレイヤーを対象としたソフトウェア・ミドルウェア開発に取り組んできた。昨今は量子インターネットのユースケース開拓にも注力しており、オンライン型の量子アプリケーション開発や量子通信のプロトコル設計、量子インターネットのセキュリティ設計なども行っている。また、MOOC型入門講座“Understanding Quantum Computers”の開発や量子プログラミングコンテスト“IBM Quantum Challenge”への問題提供などを通じた量子人材育成にも取り組んできた。

メディア

新着記事

  1. Quantum Rings、標準ハードウェア上で大規模アプリケーション向けの忠実度の高い量子回路シミュレーションSDKを発表
  2. QuEra、企業や研究機関と緊密に連携したオーダーメイドソリューションのためのフルスタック量子アルゴリズム共同設計プログラムを開始
  3. インフィニオンとクアンティナムが次世代イオン・トラップ・チップの開発で提携
  4. Equal1が低温Arm Cortex統合で量子コンピューティングのブレークスルーを達成
  5. Quantum CircuitsがAqumen Seeker量子処理ユニットを発売、フォールトトレラント量子コンピューティングへの道を前進
  6. MicrosoftとAtom Computing、1K(物理)/50(論理)量子ビットを搭載したフォールトトレラント量子コンピュータの注文受付を開始、来年納入予定
  7. Lightsynqが1800万ドル(約27億円)のシリーズA資金調達とElement Sixからの戦略的支援を獲得し、量子インターコネクト技術を前進
  8. AlgorithmiqがNVIDIAと提携し、Algorithmiqのテンソルネットワークエラー軽減ソリューションのパフォーマンスを加速
  9. 三井物産、クアンティニアム、NECが金融セキュリティのための量子トークンの世界初のトライアルを完了
  10. D-Waveが2024年第3四半期の財務報告書を発表